慶友病院

  • 小
  • 標準
  • 大
  • HOME
  • 当院が目指すもの
  • 青梅慶友病院
  • よみうりランド慶友病院
  • 交通・アクセス
  • お問い合わせ
  • 採用のご案内
  • トップページ
  • 慶友ライフ
  • 理事長コラム
  • 理事長コラム『髭剃り』

理事長コラム『髭剃り』

2019年2月21日(木)

現場から「男性患者様の髭をもっときれいに剃りたい」との声があがった。

髭は個人差が大きい。
濃さや硬さ、生えている向き、皮脂の多さ、肌の状態など人それぞれ。
これに、肌のたるみや頬がやせてシェーバーが密着しにくいという
高齢者ゆえの難しさも加わる。

そこで、まず取り組んだのが電気シェーバーの検証である。

使いやすく性能の高いシェーバーはないか。
院内の男性職員に愛用品を聞いて回ったところ、
T字カミソリ派と電気シェーバー派に二分され、
さらに電気シェーバー派も使用機種は十人十色。
皆、色々と試した結果、お気に入りの一台にたどり着いたということも興味深かったが、同時に誰もが文句なく使いやすい万能なシェーバーはなさそうだということが分かった。

次は髭剃りの「技術」に着目した。
考えてみれば多くの女性にとって髭剃りは未知の領域であり、
「剃られ心地」となれば尚更であろう。
となると学ぶしかない。
ということで髭剃りの手引きを作成し、
男性職員にモデルを依頼して髭剃り研修を実施している。

女性のほうが長生きのせいか
高齢者施設において少数派の男性はなんとなく肩身が狭そうだ。
髭剃りのように、少数派の男性が快適に過ごすためにはまだ工夫の余地がある。

 

 

  • 次の記事
  • 前の記事
  • 理事長コラム

慶友ライフ

  • 青梅慶友病院
  • よみうりランド慶友病院
  • 理事長コラム
  • 更新情報

ページのトップへ

慶友病院

Copyright 医療法人社団慶成会

  • 慶成会について
  • 個人情報保護方針
  • 更新情報
  • サイトマップ

お電話・フォームでのお問い合わせ